-
HISTORY
会社小史
0年
マガジンハウスが設立されたのはいつ?
1945年10月10日。終戦後わずか2か月のことでした。当初は「合資会社凡人社」という社名で立ち上げられ、創業メンバーは岩堀喜之助(初代社長)、清水達夫 (第二代社長) ほか5名。同年11月に創刊された雑誌が、のちに大衆芸能誌となる『平凡』でした。当初は表紙が三色刷りのシンプルな文芸誌からスタート。その後会社は1954年に「平凡出版株式会社」に組織変更、1987年に「株式会社マガジンハウス」へと社名変更し、現在に至ります。
『平凡』という雑誌名の由来は?
『平凡』は戦後すぐに創刊され最盛期は100万部を誇った大衆芸能誌。その名は、創業者の岩堀喜之助が、出版界の神様と言われていた平凡社の下中弥三郎社長に面会し、命名してもらったもの。岩堀は下中社長に面識はなく、紹介状を書いてもらっての直談判だったそうです。その思いが伝わり『啓明』と『平凡』という2つの候補を授けられた岩堀は、迷わず『平凡』を選びます。戦争が終わり「これからは平凡で幸せな大衆の時代がやってくる」と、この誌名を捉えた岩堀は歓喜の涙をこぼしました。現在でも、ときより質問を受けますが、平凡社と当社のつながりとは、創業者の熱い思いが引き寄せた「誌名」そのものにあったのです。
社員食堂がおいしいって本当?
本当です。「腹いっぱい食うために、腹いっぱい働こう」。当社の社員食堂はそんな創業者の思いが込められ、米一粒までこだわり、現在も社員やフリーランスのスタッフにも大変人気です。女優の中谷美紀さんが2004年から2005年に『anan』で連載していたエッセイの取材で来訪し、絶賛してくださったのも記憶に新しい出来事。年末年始には年越しそばや七草がゆも登場するんですよ。
-
0年
アンノン族とは?
『anan』が創刊されたのは1970年。翌年に創刊された競合誌の『non-no』と共に、京都や金沢など各地の古都の特集を展開し、国内旅行ブームを巻き起こしました。このときの、「おしゃれをして各地を訪れる女性読者たち」のことを指して、日本全国で社会現象になったのがアンノン族です。それほど新時代を感じさせる出来事だったのでしょう。ちなみに『anan』は創刊9号目から京都特集を、15号目から金沢特集を敢行しています。
-
0年
ポップ・アイって何?
『POPEYE』で現在も続く、ファッション・ニュースページ「POP-EYE」のこと。『POPEYE』という誌名に含まれる、「ポップ」な「アイ」(視点)をダブルミーニングとして付けたタイトルで、『POPEYE』創刊1号目から始まり、いまも人気のコンテンツです。
-
0年
『クロワッサン』の創刊は何年?
1977年。創刊号のイラストは、『平凡』創刊号の表紙デザインとイラストも担当したグラフィックデザイナー・大橋正さんの手によるものでした。「ふたりで読むニュー・ファミリーの生活誌」というタイトルで、料理研究家の草分けである辰巳芳子さんによるフライパン研究や、古き良き家具の紹介、(パンの)クロワッサン特集など、内容そのものも画期的。人々が、より豊かなライフスタイルを求め始めた時期とも重なっています。
-
0年
『BRUTUS』創刊時のメッセージとは?
表紙を見ると、「時代が変わるとき、いつでも1冊の雑誌が登場してきた。よりアクティヴに、より悦楽的に生きたいと思っている男たちに読んでもらいたい」というメッセージが書かれています。もしかしたらそれは、40年以上の間、先輩たちの手によって積み上げられてきた全特集を意味するのかもしれません。BRUTUSは2024年1月に創刊1000号を迎え、さらなる新たな歴史を生み出し続けています!
-
0年
オリーブが社内にいるって本当?
2003年に休刊した幻のティーン誌『Olive』。1982年に創刊され、80~90年代に「オリーブ少女」という言葉と共に、女の子たちに夢とおしゃれ心を届けました。その人気は今も根強く、『GINZA』の企画として2015年に復活したり、2020年には『anan』特別編集版として平手友梨奈さんが表紙を飾り、刊行されています。本社ビルの玄関や案内板には、いまもその姿が。
-
0年
本社ビルは何年にできたの?
完成は1983年の10月。メタリックな内装や大胆な吹き抜けなど、80年代当時の未来感を強く感じさせる意匠となっており、今でも時代を超えた魅力を放っています。定礎の文字は創業者・清水達夫の直筆を彫り刻んだもの。
-
0年
『Tarzan』創刊時のキャッチコピーは?
答えは「集まれ! 快適主義者」。80年代中期に創刊され、西海岸のフィットネスシーンの情報をいち早く紹介しました。その後「快適なんてカンタンだ!」というコピーを経て、現在も、年齢性別を問わず、好奇⼼&知識欲旺盛で⾏動的な⼈たちに⽀持されるアクティブ・ライフスタイル・マガジンとして人気です。
-
0年
『Hanako』の銀座特集はいつから?
創刊は1988年。東京リージョナル・マガジンとしてスタートし、美食やスイーツ、エリアガイド等で大ブレイクしました。1989年には松下由樹さん、石田純一さんらが出演するトレンディドラマ『オイシーのが好き!』の舞台に編集部が選ばれています。そのドラマ中でも、銀座へと通勤する編集者の姿が描かれていますが、Hanakoの「銀座特集」こそ絶大な人気を誇る時代を超えたコンテンツ。1988年7月7日発売『仕事のできる女の銀座』から現在も毎年特集が組まれています。
-
0年
GINZAのロゴ「G」をデザインしたのは?
GINZAのロゴ「G」をデザインしたのは?
イラストレーターの飯田淳さんです。ハイブランドからカジュアルブランドまでのファッションイラストレーションを手がけて活躍している飯田さん。新創刊した1998年の4月号以来、このロゴが受け継がれています。銀座からモードを発信し続けている同誌にふさわしい力強いデザインは、いつ見ても新鮮。
-
0年
『Casa BRUTUS』の1号目とは?
1998年に『BRUTUS』からスピンアウトした季刊誌として創刊し、2000年に月刊化されたというのが公式のストーリー。しかし「それ以前にも『Casa BRUTUS』というタイトルは使われていたんです。一番最初は1984年に刊行された『BRUTUS』の「居住空間学」特集をまとめたムックでした。1990年代にも『Casa BRUTUS』というムックは何冊か発売されています」と西尾洋一編集長。ちなみに新卒採用試験に向けてさらなる建築やデザインの知識を磨きたい人は、同誌ウェブの検定シリーズがおすすめ。「ル・コルビュジエ検定」「バンクシー検定」「ブルーボトルコーヒー検定」などなど内容も多彩です。
https://casabrutus.com -
0年
『クウネル』の英字ロゴをデザインしたのは?
『クウネル』の英字ロゴをデザインしたのは?
アートディレクターの葛西薫さんです。サントリーの烏龍茶やソニーのオーディオ、西武百貨店、ユナイテッドアローズの広告キャンペーン等を手がけたことで著名。葛西さんによると「eの口をあけたような愉快さ、この書体の持つ“のんびりかげん”が良いと思った。kとlは長さを少し短くしています」とのこと。文字の間隔や太さなどなども表現の大切なファクター。デザインの世界は奥深いのです。
-
0年
『コロカル』というタイトルの中にある文字とは?
『コロカル』は、カルチャー、デザイン、アート、ライフスタイル、食、お店、宿、自然、人、言葉など、日本のローカルの魅力を届けるウェブマガジン。「ローカルは楽しい! ローカルはカッコいい! ローカルは進化している!」という視点を集合的なかたちにして日々発信しています。そこで気になるのがその名前ですが、英字で書くと「COLOCAL」。そう、タイトルの中にLOCALという言葉が含まれているのです。ウェブの紹介と共に、今日ぜひ誰かに伝えてみてください。
https://colocal.jp/ -
0年
『&Premium』のキャラクターの名前は?
『&Premium』のキャラクターの名前は?
答えはナヌーク。創刊時から誌面の各所にさりげなく登場していました。「白くまのナヌークのつぶやき」という連載も人気。「楽しさ」、「感謝」、「約束」、「生き方」など、日々の気づきをつぶやいています。絵と文はクリエイティブディレクターの水野学さんによるもの。本誌のほか、『&Premium』の公式ウェブサイトでは過去の連載もアップしているので、ぜひご一読を。
https://andpremium.jp/ -
0年
書籍『君たちはどう生きるか』の発行部数は?
学校などでも購入が多く、子供たちへのプレゼントにも最適の良書として大ヒット。『漫画 君たちはどう生きるか』『新装版 君たちはどう生きるか』の累計発行部数は、漫画が235万部、新装版が65万部(2024年12月16日現在)の計300万部となっています。1988年からスタートした、当社の書籍編集の集大成の一つとも言えます。
-
0年
〈MCS〉は何の略?
2020年から事業部として発足した〈マガジンハウスクリエイティブスタジオ〉。培ってきたマガジンハウスのブランド力、編集力やキャスティング力を駆使して、企業や官公庁のブランドブック・WEBオウンドサイト・動画・SNSなどの制作運用、コンサルティングなど幅広いクリエイティブ事業を行っています。
https://mcs.magazineworld.jp/ -
0年
〈こここ〉の合言葉は?
2021年4月にスタートしたウェブマガジン〈こここ〉。福祉に携わる人や場所、活動、そこから発信されたカルチャーを紹介しています。各コンテンツの根底にあるテーマは【個と個で一緒にできること】です。「福祉」をとりまく人やプロジェクトを通して、一人ひとりが持っている「違い」を理解し、共有するウェブマガジンです。
https://co-coco.jp/ -
0年
SHURO(シュロ)って何?
2023年6月にスタートした漫画webサイト。
そもそもシュロとは、ヤシ科の植物。たくさんの人にとっての「リゾート地」のような場所になってほしいという想いから、南洋異国情緒のあるこの木をサイト名に。
「楽しくて、刺激的で、役に立つ」漫画を世界中の読者と共有するために、様々な作品を発信しています。 -
0年
創立80周年
「80」をかたどる丸3つに込められた意味とは?
「マガジンハウスは2025年で創立80周年を迎えます。
2024年入社の新入社員たちで80周年記念のロゴマークを作成しました。
マガジンハウスの家マークに丸を3つ並べ「80」を表しています。
この3つの丸には、創業者である故・岩堀喜之助が掲げた「読者を大切に」「創造を大切に」「人間を大切に」という当社のモットーが込められています。銀座から世界へ。
モードもアートもライフスタイルもビューティもエンタメも。
“カルチャー”のすべてを編集するキュレーションメディア。
80年間、あらゆる「文化=カルチャー」をキュレーションしてきました。
マガジンハウスは、プロフェッショナルなキュレーター(編集者)たちが、様々なジャンルの文化を編集している集団です。
アートフェア、音楽フェス、ハイブランドのファッション、ドメスティックなファッション、丁寧な暮らしのイベント、酒イベント、建物や街、電気製品、美容、健康、スポーツ、建築もアートも、何もかも「文化」ということのキュレーションです。10の屋号、すべてのブランドにおいて、これを実現する会社はマガジンハウスの他にありません。
今後も各ブランドがキュレーションした世界を展開します。
> プライバシーポリシー
© MAGAZINE HOUSE CO., LTD.