特別企画
奈々さん演じる「咲子」を探しに、山口県・下松市に行ってみた!! その2
ⓒ2014 下松フィルム・コミッション
そしてあの名シーンが繰り広げられた釣突堤へ!あなたも映画「恋」の咲子さん気分。

まずは笠戸島内にある「はなぐり海岸施設」へ。そう、映画「恋」のなかで俳句仲間と二人が訪れた場所です。映画のワンシーンの場所を実際に目の当たりにすると、けっこうゾクゾクきますね。

しかし、ひとつ疑問が。海に見える貨物船が「国民宿舎大城」で見たところから1ミリたりとも動いていない様子。もしかして難破船? それともその船すらも風景に取り込むためにわざと置いてある?ひとしきり考えたのですが、結論は「笠戸島にあるドックへの入り待ちをして錨泊(びょうはく)している」ではないかなあということになりました。
そしてここでさらなる重大な問題が発生。映画のワンシーンにでてくる釣突堤。なんと!3つもあるんです。さすがにどの釣突堤で撮影したのかまではチェックしてませんでした。もしこれからロケ地巡りする方は、ぜひしっかり映画をすみずみまでチェックして、どの釣突堤で撮影したのか確認してから来てみてください。そして奈々さん演じる咲子になりきって同じように海をながめ、セリフをそらんじればあなたも女優です!!!周りは海なので恥ずかしくありません!!

この建物。そう、病院です。玄関を見れば「あのシーン」思い出してきますよね?
映画では意外とこういうことがあって、違う建物が違う場所として使われることもあるんですね。ここまですべてわかった人はかなり映画ファンです。
そして映画のストーリーのもととなる「きつねの嫁入り」を肌で感じる。

どうやら平成29年度稲穂祭できつねの新郎新婦とともに行列する花神子の募集は終了らしい。中に入っていくと、気持ちが清められるようなスッと鮮やかな赤のお社。荘厳な気持ちになります。まじめな話、少しネタバレですが、きつねの新郎新婦をやったら誰がやったかわかってしまいそうですが、やっぱりそれは秘密、ということにしておくのでしょうね。だって、そうしないと……。貼ってあるポスターの花神子さんも顔が見えないのに本当に綺麗なんだろうなあと想像してしまいます。稲穂祭りは11月3日。ぜひ秋にも訪れてみたい、そんな気がしました。

今回、瀬戸内の街に初めて来たのですが、その穏やかで日本の原風景にも似た神話の世界のような空気感が、ついつい東京にいるとなんでもかんでも効率、効率と言っている焦りのようなものをやさしく受容し癒してくれるようで、実際には弾丸旅行だったのですが(笑)、優しい気持ちを少しだけ取り戻せた気がしました。

と、ここで時間切れ。岩国錦帯橋空港から東京羽田への帰路につくのでした。
奈々さん演じる咲子さんがいる街、下松市。
「のどかな街じゃけえ、おいでませ下松へ。みんな待っちょるよ~」